qrcode.png
http://garagecarpal.jp/
モバイルサイトにアクセス!
有限会社ガレージカーパル
〒755-0096
山口県宇部市開2-10-24
TEL.0836-33-7712
FAX.0836-33-7713
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新車中古車自動車販売・車検・修理・
板金塗装・部品販売・取付け・保険・
買取り・査定・見積り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
047080
 

作業ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
ローバーミニ 1.3i メイフェア '97モデル
2015-03-30
こんにちは。
今回は車検で入庫のローバーミニ 1.3i メイフェア ’97モデルです。
 
こちらのお車は当店にて8年前にお買い上げいただき、今回4回目の車検の為の入庫です。
女性オーナーの方で現在は少しだけ遠方にお住まいなので事前の相談で大きなトラブルになりやすい部分を出来るだけ重点的に点検させていただく事になりました。
 
さっそく外観の点検でタイヤの残ミゾが保安基準(車検取得の為の法律)の1.6ミリ以上に満たないためにお客様に説明した上で交換する事になりました。もちろん日常の安全の為でもありますから。
 
その他の部分もこれからしっかりと手抜き無く点検して車検取得させていただきますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミニ1000
2015-03-26
こんにちは。年度末の慌しさに追われて相変わらずと記事用の写真を撮り忘れる今日この頃です。
そして何故だか画像が縦になってしまっています。未だに使いこなせていません(笑)
さて、懲りずにいってみましょう! 今回は車検で入庫のミニ クーパー 1000です。
 
ファンベルトを交換しようと作業していて何気なくウォーターポンプに目をやると・・・”湯の花”が咲いています。
見なかった事に出来ないので交換します。
まずラジエター、すでにファンベルトは外していたのでファンブレードとプーリー、ウォーターポンプ本体を外します。
いつもの様にきれいに清掃したら新品部品を組み付け、外した部品を組み戻したら水漏れのテストをします。
今回ももちろん問題無いのでクーラントに入れ替えて作業完了です。
 
ローバーミニのエンジンルームがぎっしりと詰まっている事は今更当たり前なのですが、1000ccだとなんだか広く感じてしまう感覚が少しだけ不思議ですね。
 
その他の部分も手抜き無くしっかり点検して車検取得してお返しさせていただきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冷却水もれ
2015-03-14
こんにちは。
今回はクーラント量警告灯点灯で入庫のBMW E46 318Ciです。
 
少し前にお客様ご自身で冷却水の補充を行われたのですが、再度点灯したという事で入庫となりました。
車輌の下回りに漏れは見当たらないとの事でしたので、そのあたりを踏まえて点検してみます。
するとカバーに覆われたエンジンの接続部分から暖機時のみほんの僅か、針先ほどの細さの漏れが確認できました。
さっそく分解してみると、フランジのOリングが1ヶ所だけ切れていました。
漏れる量が少なくしかもエンジンの熱ですぐに乾いてしまっていたようでした。警告灯のおかげで大事に至らず済みました。
修理方法は、交換用Oリングのみの部品供給もあるのですが、フランジが樹脂製という事と場所がエンジンサイド直結の高温部分だと言う事を考慮してアッセンブリー交換となりました。
いつものようにしっかりと清掃し組上げ、冷却水漏れが無い事を確認します。
あとはいつも通りの順序で作業完了です。
 
なお暖機後の冷却水は高温で高圧です。ご自身で点検される際は必ずエンジン冷間時に細心の注意の上で行って下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サーモスタット交換
2015-03-13
こんにちは。
今回は予告通り(?)車検で入庫のBMW E39 528i サーモスタット交換です。
 
この作業も車検とは直接関係無いのですが、お客様のご依頼により交換します。
BMWの6気筒エンジンは台数も多く、何回も交換しているので問題は無いのですが、ご覧の様に作業スペースが狭いのが大変ですね。スペース確保の為にSSTを利用してカップリングファンを外します。サーモスタットには外してみるとよくある部分の破損はありませんでした。
エンジン側をきれいに清掃し、新しい部品を組み付けて水を入れ、水漏れが無い事と水温に異常が無い事を確認します。
せっかくの交換、ここが最重要ポイントですね。
問題無いのでクーラントを入れ替えて再点検しクーラント量を合わせて作業完了です。
 
ここまで4回にわたり記事にしてきたこのお車ですが、新車ワンオーナーでずっとかわいがってこられたオーナー様の手入れのおかげで車検にかかわる部分にはほとんど手もかからず済みました。
今回は初めての入庫でしたがこれからも精一杯メンテナンスさせていただきますので引き続き宜しくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ショックアブソーバー交換 リヤ編
2015-03-12
こんにちは。本日2回目のアップです。
今回はさらに続き車検で入庫のBMW E39 528i ショックアブソーバー交換 リヤ編です。
 
トランクを覗いて見てもアッパーらしきものが見当たりません。という事は・・・。
残念(?)なことにリヤのアッパーは室内のスピーカーボードの下にありました。
さっそくリヤシートを外し、Cピラートリム・電動サンシェードのついたスピーカーボード・リヤスピーカーを外します。
最大の難所は劣化して硬化してしまっている樹脂パーツの脱着です。気を使いながらやっと出てきました。
下側足回りも邪魔なものを外さないとショックアブソーバーが出ないので外します。
フロント同様スプリング等を組み替えたら慎重に車輌に組上げて作業完了です。(こちらも画像が少なくてすみません)
 
なんと!まだこのBMWつづきます・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<<有限会社ガレージカーパル>> 〒755-0096 山口県宇部市開2-10-24 TEL:0836-33-7712 FAX:0836-33-7713