qrcode.png
http://garagecarpal.jp/
モバイルサイトにアクセス!
有限会社ガレージカーパル
〒755-0096
山口県宇部市開2-10-24
TEL.0836-33-7712
FAX.0836-33-7713
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新車中古車自動車販売・車検・修理・
板金塗装・部品販売・取付け・保険・
買取り・査定・見積り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
047080
 

作業ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
メッキモール復活!
2015-05-09
こんにちは。午前中の雨も止んですっかりいい天気になりました。
今回はメッキモールのクリーニング(腐食除去)作業ご提案です。
 
輸入車にお乗りの方に朗報です。ほとんどのメッキモールは腐食によりくもってしまいます。当店でもこれまで色々様々な方法でメッキモールのくもりへの対策をしてみましたが、なかなかこれと言った効果も得られずに苦労していました。
ですがやっと”これだ!”というものが見つかりましたよ。もちろん腐食具合によりますが画像で見ていただける程度には復活すると思われます。それも交換するよりもずいぶん安価で。諦めていた方も是非1度ご来店の上ご相談下さい。
なお、作業時間及び費用は車種・作業範囲(部分)・腐食の程度等によって変わります。
また、腐食状態によっては除去できない場合がありますのであらかじめご了承下さいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンジンチェックランプ点灯
2015-05-02
こんにちは。あっという間に5月スタートですね。
今回は水温計異常で入庫の プジョー 307CC です。
 
少し前から水温計の針が70~90の間をフラフラとしていたそうですが、今回エンジンチェックランプが点灯したという事で入庫となりました。
こちらのお車も、経験だとか勘だとかで修理出来るものではありませんのでいつもの様にテスターにて診断してみます。
すると故障メモリーは”エンジン冷却水回路の機能不良”を感知しています。続けてリアルデータを読み出すと水温計の針に合わせてエンジン水温が上下しています。今回はメーターの故障では無く水温センサーの故障のようです。
水温センサーを交換し再度テストして全てに異常が無い事を確認したら作業完了です。
おかげで当店にも様々な車種が入庫していただけていますがそれぞれ同じ症状のトラブルでもサインの出方は多種多様です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベンツ SLK230
2015-04-30
こんにちは。早いもので4月最終日です。
今回は 車検で入庫の ベンツ R170 SLK230 コンプレッサー です。
 
こちらのお客様は他県で購入され車検のご依頼で初めてのご来店でした。ご利用ありがとうございます。
ご依頼部分を重点的に、その他は年式・走行距離なりの定期交換部品を交換し無事に車検取得。
あとはメーターインジケーターとメモリーリセットで作業完了!    のハズでしたが・・・
テスターで読み出すと、予定通りエラーコードをメモリーしています。ここまでは予定通りに。
ところがその内容がとても残念な事に追加作業が必要な”ESPプレッシャースイッチ”の故障でした。
クーペモデルに装備されているのですがBMWでもよくあるトラブルで、2つのセンサー間の油圧に誤差を計測してしまい警告灯を点灯させて”ESP”が使えなくなります(今回は未点灯でしたが)。
仕方ないのでお客様に報告の上で追加作業です。ブレーキマスターの下の狭い所ですがこの車は比較的作業性がいいですね。外してみると片方のセンサーから濁ったようなゴミが出ました。その事が原因かは分かりませんが交換するしかありません。交換後ブレーキオイルを入れ替えて、走行テストの後にもう1度故障診断してメモリー消去します。センサー間の誤差も無くなりました。今度こそ作業完了です!   出来れば入庫時に発覚していて欲しかったと呟きながら・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベンツ ドアミラー修理
2015-04-28
こんにちは。日中は暑くなりました。ゴールデンウィーク真っ只中ですがいってみましょう!
今回はドアミラー不調点検修理で入庫の ベンツ W211 E350 です。
 
少し前からドアミラー調整の上下は動くのに、左右調整が動かなくなっていたこちらのお車。
今度はドアミラーウィンカーの不灯を知らせる警告灯が点灯したという事での入庫となりました。
ですがこのお車も最近主流となっている切れにくいはずのLEDランプです。球切れは考えにくいと思われます。
さっそく点検開始です。ミラーを動かすモーター、リモートスイッチ、コントロールリレー等を調べてみます。症状からも今回はミラー本体が壊れているようです。
とは言っても、ほとんどの車でこういった症状が出た場合は本体丸ごと交換するしかありません。ディーラーに持ち込めば問答無用に片側10万円超の新品交換修理となります。もしくは中古部品を使用する方法です。
ところが、ひそかにベンツには配線のみ交換出来るリペアキットが設定されています。部品問屋も知らないんですが。
組み替える作業は大変ですが、お客様の負担はずいぶん軽減されます。
これまた最近の流行りで、キーレスリモコンで施錠すると連動してドアミラーが格納されます。この動きがミラー内部の配線に負担をかけてしまっているのです。便利な機能ですが、装備されて無ければ壊れる事の無い部分でしょうかね。
 
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンジンオイル漏れ
2015-04-20
こんにちは。
今回は ローバーミニ 1.3i タペットカバーからのオイル漏れ修理編です。
 
ローバーミニを含め多くの輸入車のエンジンオイル漏れは避けて通る事の出来ない症状の1つです。
”減るのなら足せばいい!”などと言うのがまるで合言葉みたいなところです(外国の方の発想は素敵ですね)。
が、止める事が出来るのなら止めてしまった方がいい事は言うまでもありませんよね。
今回の部分は放っておいたら排気管の熱で漏れたオイルが燃えてしまいますし、作業自体も比較的に簡単で部品も安価ですので交換をおすすめします。
ローバーミニのタペットカバーパッキンはオペル車などにも使われているものと同じでコルクで出来ています。そして他車と同様にエンジンの熱などの影響で硬化し痩せてしまい結果オイルが漏れるのです。しかも残念な事にカバー側にしっかりとパッキンを押さえてくれるミゾがありません。
なので古いパッキンを剥がしたら、しっかりと洗浄して新しいパッキンをずれないように貼り付けてしまいます。
併せて2ヶ所しか無い固定部分のラバーブッシュも新品に交換してオイル漏れが無い事を確認したら作業完了です。
 
前述した通り、オイル漏れには様々な症状があり、修理方法・修理費用も様々です。
修理した方がいいものや修理しなければいけないもの、修理しても・・・のものがあるのです。
まずはお気軽にご相談くださいませ。限りなくベストを探しましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<<有限会社ガレージカーパル>> 〒755-0096 山口県宇部市開2-10-24 TEL:0836-33-7712 FAX:0836-33-7713